事業概況
事業概況
ゲーム攻略
「ゲーム攻略」においては、注目度の高かった新作タイトルゲームに注力したことで、第3四半期より月間平均PV数が順調に増加し、5億PVを達成いたしました。また、月間平均PV単価指数も回復傾向となっており、売上高増加に寄与いたしました。
新たな試みとしては、ゲーマーコミュニティの拡張を目的としたGameWith公式コミュニティ「GWDiscord (GWD)」を開設いたしました。コミュニティ内では、「ランク帯システム」を設け、積極的にコミュニティに参加したユーザーに対し、付与アクションの追加やインセンティブ等の特典を設け、随時ユーザー還元イベントを開催しております。今後はゲーム大会や配信、イベントの同時視聴会等も検討しており、Discord内で発生した収益はコミュニティ参加者への還元やサーバー強化等、コミュニティの発展に役立ててまいります。

ゲーム紹介
「ゲーム紹介」においては、上海のロックダウンによる新作モバイルゲームのリリース数の減少等の影響により売上高は減少傾向となりましたが、月間平均PV数は順調に増加いたしました。PV数増加に起因しましたのは、コンシューマーゲーム記事の伸張やPCゲーム記事の取扱い開始等によるもので、既存事業の第二の柱として順調に事業成長を遂げました。今後も、さらなる成長が期待できるPCゲーム領域に注力し、ゲームのジャンルにとらわれず、面白いゲームが見つかるサイトとして拡充してまいります。

動画配信
「動画配信」においては、視聴回数の減少に伴い、売上高も減少いたしました。一方、平均視聴単価は徐々に増加しているため、コスト効率化を図り利益率改善を目指してまいります。クリエイター支援については、ゲーム領域のみならず、様々な領域で活躍していく多くのクリエイターを幅広く支援できるように新ブランド「GGG Studio」へリニューアルいたしました。「Better than one」という新コンセプトをもとに多様な人と人のつながりからお互いに刺激を与え合い、新たなアイデアや異なる領域での活動を生み出してまいります。

eスポーツ
2022年5月期において注力した事業の1つが「eスポーツ」となります。株式会社DetonatioNの子会社化によって、収益源が多様化し、大幅な売上高増加につながりました。また、当社グループが運営する合計11部⾨のeスポーツチームにおいて、すでに数多くの国内外の大会で結果を残しております。今後も市場規模が拡大すると予測されているeスポーツ市場により一層注力すべく、当社グループのeスポーツブランドを、株式会社DetonatioNを主とした形で統合し一本化いたします。お互いのブランドの強みを活用してシナジーを発揮すると同時に、人材やリソースの統一、これまで培ってきたチーム運営のノウハウを共有することで効率化を実現してまいります。他にも、eスポーツトレーニングソフトの開発等、世界中のeスポーツに関わるすべての人に向けた事業の展開を目指してまいります。

NFTゲーム
「NFTゲーム」においては、「eスポーツ」と共に2022年5月期で最も注力し基盤固めを行った事業となります。NFTゲーム市場では、大手企業が市場進出する等大きな盛り上がりをみせております。当社グループにおいても、株式会社Kyuzanと共同開発しているNFTゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」が2周年を迎え、過去最⾼の売上・UU数を達成いたしました。現在、国内における本格的なPlay to Earnなゲームとして「EGGRYPTO」で入手したレアモン(NFT)を利用可能にすることで、ユーザーの相互流入を見込んでいる「EGGRYPTO X(仮称)」を鋭意開発しております。また、今後も多くのNFTゲームがリリースされることを踏まえ、NFTゲーム専門メディア「GameWith NFT」をオープンいたしました。国内ではNFTゲームに関する情報が少なく、不安な要素が未だ多くある状況です。ユーザーにとって安心して利用できるメディアとして、既存事業で培ったメディア運用でのノウハウやブランド力を活かしNFTゲームの最新情報をお届けしてまいります。


回線事業
「回線事業」においては、2022年3月より「GameWith光」の提供を開始し、事業開始とともにプロモーションを積極的に行うことで新規顧客の獲得に注力いたしました。
専用帯域の確保やDS-Lite方式を利用した通信方式「IPv4 over IPv6」を採用する等、快適にインターネットを楽しめる回線を提供しております。
今後、より高速で高品質な回線等の環境を求めるユーザーに対し10Gサービスの提供や、通信環境だけでなくおすすめデバイスの提案を実施するコンサルティングサービスのご提供等、“ゲームをプレイする環境の改善”のトータルなサポートができるよう商品ラインナップの拡充を目指してまいります。

事業戦略方針
中長期的な成長イメージ
2022年5月期におきましては、「eスポーツ」、「NFTゲーム」の成長や「回線事業」の提供開始等、新規事業領域立ち上げに注力し基盤を固めた年度となりました。
既存メディア事業においては、2023年5月期の事業戦略方針として「利益率の改善」を大きなテーマとしてコストの精査及び見直しを行い、既存事業の体制を整備してまいります。
新規事業領域においては、事業として芽が出始めたばかりであるため、今後も積極的に投資を行い、企業理念である「ゲームをより楽しめる世界を創る」に向け、既存メディア事業に続く第二・第三の柱への成長を目指してまいります。
