News & Topics

EGGRYPTO

東京ゲームショウ2023出展

株式会社Kyuzanよりプロモーション等の受託をしているNFTゲーム「EGGRYPTO」において、2023年9月21日〜24日に開催された日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2023」に出展しました。ブースでは、出展を記念したオリジナルトレーディングカードの配布やゲームキャラクターと写真が撮れるフォトスペースを用意し、多くの来場者の方に足を運んでいただきました。

EGGRYPTO 4周年

「EGGRYPTO」は、2024年4月20日にサービス開始から4周年を迎えました。無料ガチャプレゼントや豪華ログインボーナスを含む周年記念キャンペーン、新機能を実装するための大型アップデートを行いました。アプリの累計ダウンロード数は200万人を突破し、売上高も継続的に成長しています。

EGGRYPTO X

2024年5月1日には、「EGGRYPTO」で入手したレアモン(NFT)を利用可能にすることで、ユーザーの相互流入を見込んでいる「EGGRYPTO X」についての新情報を公開しました。大きく広がる「EGGRYPTO」の世界にご期待ください。

学校向けeスポーツ部専用「GameWith光eスポーツ部応援プラン」の提供を開始

当社では「ゲームをより楽しめる世界を創る」という企業理念のもと、eスポーツ業界の発展に寄与すべく、オンラインゲームに特化した光回線「GameWith光」を提供しています。2022年のサービスリリースから2年が経過し、多くの方々にご利用いただくとともに、回線の速度と品質においても好評をいただいています。そのような中で、次世代のeスポーツを担う学生がより快適にゲームプレイに熱中できる環境を創りたいという想いから、「GameWith光eスポーツ部応援プラン」の提供を開始しました。全国の学校のeスポーツ部に提供し、日々eスポーツに熱心に取り組んでいる学生の皆様にご活用いただきたいと考えています。

ゲームをテーマにしたオンラインセミナーを開催

※2024年6月19日開催時の様子です。

当社では、ゲーム業界のトレンドやゲーマーの行動原理など、ゲームに関連するセミナーを定期的に開催しています。当社が培ってきたゲームマーケティングに関するノウハウを提供することで、当社のケイパビリティを適切にお伝えする場として活用しています。毎回定員数に近い方にご参加いただいており、アンケートでは高い満足度を得ています。参加者の皆様からいただいたご質問やフィードバックを商品や他のコンテンツの改善に活かすことで、サービスのさらなる向上にもつなげていきたいと考えています。

  1. 開催済みのセミナー
    • 2023年9月6日
      今からでも間に合う!ゲームコミュニティの重要性とDiscord活用のススメ
    • 2023年10月18日
      ゲーマー6,000人のデータから読み解く! ゲームマーケティング最新トレンド
    • 2023年12月7日
      2023年ヒットゲームから見る! トレンドタイトルの傾向と戦略
    • 2024年2月21日
      成長率150%超市場! VTuber施策のメリットとゲーム業界とのシナジー
    • 2024年4月10日
      Steam市場で勝つ! 成功事例とデータから学ぶ「売れる」ゲームの特徴と戦略
    • 2024年6月19日
      【2024年最新版】今からでも間に合う! ゲームコミュニティの重要性とDiscord活用のススメ

サステナビリティの取り組み

当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」という企業理念のもと、サステナブル活動は企業経営の重要な取り組みであると考えています。
2023年12⽉には、取締役を委員⻑とし、社内公募により集まった委員会メンバーで構成されたサステナビリティ推進委員会を設置しました。
今後も委員会メンバーを中⼼に、ゲームや事業を通じて⽣活者・社会・働き⽅、それぞれのテーマに寄り添いながら、持続可能な社会の実現を⽬指すサステナブル活動を推進してまいります。

学校訪問

事例1墨田区立業平小学校 好きを仕事にする「12歳のハローワーク」

好きを仕事にするために、自分の好きなことや趣味をイメージしていただき、その実現に向けてどのような考え方を持つことが必要かを学ぶ授業を実施しました。
子どもたちにとって好奇心の重要性を理解し、たくさんのことを知ることが、自分の将来の選択肢や可能性を広げることを知っていただく場になればと考えています。

事例2同志社大学 大野教授 授業「科学と技術」より
講義テーマ「ゲームをより楽しめる世界を創る~10年の軌跡と未来~」

ビジネスの先端的な動向や課題について、企業活動や産業の展開との関連から学ぶ授業の一環として、特別講義を行いました。当社のビジネスモデルや大切にしている価値観を伝え、ビジネスにおけるコミュニケーション、物事に対する考え方や姿勢を具体的に示し、近い未来を担う優秀な学生たちに仕事の楽しさや働きがいを学んでいただきました。
講義には大学生だけではなく、同志社高校の学生も自主的に参加されていて、ゲーム業界に対する興味の高さを感じるとともに、講義後には、「ゲーム市場が世界的にも大きくなっていることを知らず勉強になった」「eスポーツの新たな可能性に興奮と共感を得た」などの感想をいただきました。

地方創生

「ゲームをより楽しめる世界を創る」という企業理念の実現に向け、地方自治体の課題解決をワンストップでサポートするサービス「GameWith 地方創生プラン」の提供を開始しました。
国内最大級のゲームメディア「GameWith」を運営する当社だからこそのノウハウや経験を活用し、ゲームを通じて地方の魅力の再発見と、新たな関係人口の創出を目指します。

事例1なごやエンタメ祭り

2023年8月に名古屋で開催された第一回なごやエンタメ祭りにて、本企画のコンセプトである 「『名古屋エンターテインメント』を名古屋から全国・世界へ!」に共感し、プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe(以下、DFM)」を運営する当社子会社の株式会社DetonatioN(以下、DetonatioN)がコラボレートしました。
eスポーツとなごやエンタメ祭りを盛り上げることを目的に、中部テレコミュニケーション株式会社様とDetonatioNとの共同運営という形で、大人気対戦格闘ゲームのリーグ大会を実施し、ご来場いただいた多くのeスポーツファンの皆様からご好評をいただくイベントとなりました。

事例2地方活性化YouTube新番組「フォ出かけ!」

DFM Fortnite部の選手やストリーマーをメインに起用した新たなYouTube番組「フォ出かけ!」の配信を開始しました。番組コンセプトの1つとして、地方創生・地方巡業・人材教育を掲げており、都心中心となりがちなeスポーツイベントの地方への波及と、地方企業や教育機関、自治体との連携を視野に入れたコンテンツです。
初回番組では、島根県の代表的な観光地である出雲大社や石見銀山の麓にある温泉津温泉(ゆのつおんせん)を紹介し、次世代のeスポーツ選手を目指す学生へのコーチングを実施するため、eスポーツ特待制度を有する七尾学園 益田東高等学校を訪問しました。